
オープンキャンパス
学校説明会・体験授業


特徴
❶ 3年間での質・量を伴った深い学び
AIシステムやIoTといった先端的で高度な専門知識、
専門スキルを身につけるには相当な学習ボリュームが必要です。
3年間しっかり学ぶことで、自信をもってどの企業でも就職できる力を身につけます。

❷ 少人数のクラス編成

一クラス20人以内で編成します。
人数が少ない分、先生の目が学生一人一人に行き渡るため、取りこぼし、浮きこぼしを防止できます。
また、学生同士もすぐ顔見知りになるためアットホームな環境で学生生活を送ることができます。
❸ 国際理解を深める授業
国際化が進む中、海外で働く、
もしくは外国人とともに働くことは普通のことになってきました。
とくにITエンジニアの業界ではその点、進んでいる状況です。
そのため国際的な常識、素養は必須のものとなってきています。
本校は主に東アジアの外国語を教える専門学校として30年以上の実績を持っており、外国(韓国)の文化、言葉を学ぶことで、国際的に働ける力を養います。

目指す資格・目標とする職業
資格
[ITエンジニア]
基本情報技術者
応用情報技術者
[ネットワーク・セキュリティ]
情報セキュリティマネジメント
シスコ技術者認定資格(CCNA)
[データベース]
Oracle Master Bronze
[AI]
ディープラーニング G検定
目標とする職業
Webエンジニア
IoTエンジニア
プログラマ
プロジェクトマネージャー
AIエンジニア
インフラエンジニア
システムエンジニア
カリキュラム・授業紹介
プログラム | 技術 | 資格 | その他 |
プログラミング演習(1~3) | デジタル社会構造概論 | コンピュータ概論(1~3) | キャリアデザイン(1~6) |
Web制作(1~3) | DXマーケティング概論 | 資格試験対策(1~4) | 外国語(韓国語)(1~6) |
データベース(1~3) | ネットワーク概論(1~3) | ||
進級制作 | システム設計(1~2) | ||
AIシステム演習 | オブジェクト指向設計(1~2) | ||
I o T演習 | データベース設計(1~2) | ||
ノーコード開発演習 | |||
卒業制作 |
プログラム | 技術 | 資格 | その他 |
データベース(1~2) | デジタル社会構造概論 | コンピュータ概論(1~2) | キャリアデザイン(1~2) |
Web制作(1~2) | DXマーケティング概論 | K-Culture(1~2) | |
プログラミング演習(1~2) | ネットワーク概論(1~2) |
プログラム | 技術 | 資格 | その他 |
データベース3 | システム設計1 | コンピュータ概論3 | キャリアデザイン(3~4) |
Web制作3 | オブジェクト指向設計1 | 資格試験対策(1~2) | K-Culture(3~4) |
プログラミング演習(1~2) | ネットワーク概論3 | ||
進級制作 | データベース設計1 |
プログラム | 技術 | 資格 | その他 |
AIシステム演習 | データベース設計2 | 資格試験対策(3~4) | キャリアデザイン(5~6) |
I o T演習 | オブジェクト指向設計1 | K-Culture(5~6) | |
卒業制作 | |||
ノーコード開発演習 |
授業紹介

プログラミング
教科書には書かれないような開発の現場に出ていったときに役立つ
細かいテクニックやノウハウも教えていきます。

進級制作
就職試験のときにPRできるものを作成します。
自分でモノ(システム)を作る喜びを感じてもらいます。

IT資格取得
2年次までに基本的に全員が基本情報技術者試験の合格を目指します。

韓国語授業(K-Culture)
韓国語を長年教えてきた経験が本校の強みです。
韓国系企業での就職も可能なように学習していきます。
時間割
月 | 進級制作/データベース設計1/システム設計1 |
火 | 進級制作/K-Culture4(韓国語)/進級制作 |
水 | データベース設計1/資格試験対策2/オブジェクト指向設計1 |
木 | 進級制作/オブジェクト指向設計1 |
金 | 進級制作/キャリアデザイン4/システム設計1 |
※2年次後期の時間割例です。
オープンキャンパス
内容
学校・学科説明
入試・学費詳細
体験授業
個別相談 など