日本のデジタル競争力、29位。【デジタルプロフェッショナル学科】

スイスのビジネススクールIMDが調査する
世界の国々のデジタル競争力に関して、
日本は前年から1つ下がり29位となった、
というニュースがありました。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF2618X0W2A920C2000000/

アジアの国と地域で言うと、
シンガポールが4位、韓国が8位、香港が9位、
台湾が11位、中国が17位などとなっています。
かなり水をあけられてしまっています。
https://www.imd.org/centers/world-competitiveness-center/rankings/world-digital-competitiveness/

総務省が、2020年のデータを使ってですが、
日本の順位が低い理由をわかりやすく説明しています。
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r03/html/nd103100.html

関連して、日本のデジタル化が後れを取っている
理由についても総務省が分析をしています。
SEとして働いていた私の経験から言っても、
的を得ていると思います。
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r03/html/nd104000.html

(1)ICT投資の低迷
 →レガシーシステムの刷新ができず足を引っ張っている
(2)業務改革等を伴わないICT投資
 →システムは業務を変えるためにあることが理解されていない
(3)ICT人材の不足・偏在
 →ICT人材の外部ベンダー依存、丸投げ
(4)過去の成功体験
 →抜本的な業務変更への現場からの強い抵抗
(5)デジタル化への不安感・抵抗感
 →情報セキュリティへの不安。高齢者の抵抗感
(6)デジタルリテラシーが十分ではない
 →インターネットを使用する上での危険性についての無理解

もうかれこれ10年以上も前から言われている内容なので、
言うは易く行うは難し、ということなのでしょう。
国際競争力や生産性に直結する問題なので
総務省が強い危機感を持っていますが、
私も今後の行く末が心配です。
一人でも多くの学生にプログラミングの楽しさ、
情報工学の魅力を伝えることが、
微力ながら一教員としてできることでしょうか。