2023-07-07 / 最終更新日時 : 2023-07-07 shurin_admin_user1 ブログ 「新型コロナ」【デジタルプロフェッショナル学科】 先週はお休みをいただきました。小学生の娘が学校で新型コロナウイルスをもらってきて、またたく間に家族全員が感染しました。完全に油断していたのですが、本当に強い感染力です。家族内での感染を防いだという事例を聞くと、称賛される […]
2023-06-08 / 最終更新日時 : 2023-06-08 shurin_admin_user1 ブログ 「もう一つの運動会」【デジタルプロフェッショナル学科】 先週末、近くの小学校の体育館で、車椅子の人もそうでない人も一緒に参加するバリアフリー運動会があったので、家族と参加してきました。玉入れや大玉転がしなどの競技を、めいめいがやれる範囲で参加する自由な運動会でした。楽しい時間 […]
2023-05-31 / 最終更新日時 : 2023-05-31 shurin_admin_user1 ブログ 『運動会、ふたたび』【デジタルプロフェッショナル学科】 去年もこのブログで書いた記憶がありますが、今年も運動会の季節がやってきました。先週の土曜日、強い日差しが照りつけるなか、小学生の子どもの運動会がありました。 やはり何と言っても「徒競走」。これには情念をかきたてる何か、語 […]
2023-05-22 / 最終更新日時 : 2023-05-22 shurin_admin_user1 ブログ 『2001年宇宙の旅』【デジタルプロフェッショナル学科】 『2001年宇宙の旅』(スタンリー・キューブリック監督 1968年製作)を確か中学生の時に見たことがあったのですが、そのときは、「会話が少なくて何か薄気味悪い映画だな」という印象があったのと、「現実離れした宇宙旅行の話だ […]
2023-05-01 / 最終更新日時 : 2023-05-01 shurin_admin_user1 ブログ 「書を読もう。街を出よう」 GWの過ごし方 【デジタルプロフェッショナル学科】 現代は圧倒的に情報が過多の時代です。インターネットのおかげで、誰でも簡単に情報にアクセスすることができるようになりました。また、情報の受信だけでなく、発信にも大きな変化がありました。かつて情報の発信はテレビや新聞といった […]
2023-04-25 / 最終更新日時 : 2023-04-25 shurin_admin_user1 ブログ 「将棋の子」【デジタルプロフェッショナル学科】 私は独身時代、日曜日の午前10時半から始まるNHK将棋トーナメントの放送が毎回楽しみでした。自分自身は観戦専門で将棋がまったく強くないのですが、プロの将棋棋士が将棋を指すのをみて感心したり、勝負が終盤でひっくり返ったりす […]
2023-04-07 / 最終更新日時 : 2023-04-07 shurin_admin_user1 ブログ 新年度【デジタルプロフェッショナル学科】 昨日の入学式に続き、本日より新年度の授業が始まりました。 オリエンテーションとして初回の授業には学校生活への心構えを学生に話しています。長々と話しているのですが、大事なところを要約すると、「学校生活は思っているより、とて […]
2023-03-31 / 最終更新日時 : 2023-03-31 shurin_admin_user1 ブログ AIのリスク 【デジタルプロフェッショナル学科】 今月22日に米のNPO「未来生命研究所(Future of Life Institute)」はオープンレターを発表し、すべてのAI研究機関に対して、GPT-4より強力なAIシステムの訓練を少なくとも6か月間、直ちに停止す […]
2023-03-24 / 最終更新日時 : 2023-03-24 shurin_admin_user1 ブログ 思い起こすだに【デジタルプロフェッショナル学科】 映画「フーテンの寅さん」には、始まり方にパターンがあります。久方ぶりに実家の柴又に帰ってきた寅さんがつまらぬことで家族と喧嘩してしまい、その翌日の早朝、家族が寝ている間に柴又を離れる、というパターンです。 しばらくすると […]
2023-03-16 / 最終更新日時 : 2023-03-16 shurin_admin_user1 ブログ 卒業生に贈る言葉【デジタルプロフェッショナル学科】 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!昨日の卒業式で、巣立っていく皆さんを見て、何かためになるものを贈りたいという気持ちに駆られました。 就職課の先生方が、私の言いたかったことと、それ以上に価値のあることを皆さんに […]